« 2008年06月 | メイン | 2008年08月 »

2008年07月 アーカイブ

2008年07月01日

「靖国」を見る人を観て見た。

そろそろ、七芸も空いてきたかな?と思ったので、上映時間が朝のうちに行ってこようと思ってでかけた。そういえば今日は、「映画の日」で1000円でした、ラッキーだった。
朝10時からの上映で、早めに9時30分ころ到着すると、5人目くらいに並んだ、その後徐々に人は増えて30~40名ほどの人数だったかと思う。

年配の人か若者が多かったと思うので、私のような中途半端の年齢はお仕事の人も多いのか平日の午前中は見当たらない。中でも多分70代くらいの女性と娘さんか妹さんかとが、体を思いやりながら一番前の席でご覧になっていたのが印象深い。
終了後、そのおばあさんが「良かったわ」と語っているのを聞いて、しみじみ嬉しい気持ちになった。

この映画を観ると8月15日の靖国神社がいかに異様であるかを思い知る。
小泉首相の参拝の問題があった時期に撮られたものなので、参拝を支持するというプラカードをもったアメリカ人が星条旗をもって立っているのに対し、好意的な普通の人や右翼の人がいるかと思えば猛烈に反発して「ここでこんな旗をあげてはならない」と抗議をし、警察までやってきて、すごすごと荷物を抱えた帰るシーンなど笑える。反米右翼も親米右翼もあれば、一般の遺族の人もいれば、騒ぎの好きな人もいれば、軍国ショーを見に来ている人もいるのだろうかしらと思いたくなる。

遺族でも、靖国に合祀を反対する人がいる。ドキュメンタリー映画「草走之歌」でとりあげられた台湾の少数民族のチワス・アリさんたち、また、映画「あんにょんサヨナラ」の韓国のイ・ヒジャさんたちが宮司に詰め寄るシーンも撮られている。

その間に、静かに監督が語りかけるのは、「靖国刀」をつくる刈谷さんだ。多くは語らない。
職人の使命で、刀を打ち続ける。90歳の方の仕事とは思えない力強さだった。多くは語りたくないというの気持ちもある。中国人の監督に聞かれることばにも答えず、宙をみすえる。
自分の生きてきた道を否定されるような感覚を味わいたくないだろうから。

「刀」は道具だが、靖国のご神体でもある。その刀が、最後のシーンでは日本兵によって多くの残虐な仕事をしてきた写真が続けて映し出される。
靖国の魂は、人斬りの道具なのだ。と思わせるシーンだった。

戦争にいかないで、行かせたものは(特に女性たちは)、軍隊でどのように厳しく、つらく鍛えられ、戦場で望まない殺戮をしなければならなかった人々のことを本当にはしらない。しかも今もなお、戦争を礼賛する神社に魂があるというならば、そんなに辛いことはないだろうに、と私は感じる。
何故、家に帰ることが許されないのだ。
そこにあったのは奇妙な器だった。

激高する人、叫ぶ人、彼らはうれしいのだろうか。国に命をとられることが。

七芸の今後の映画のラインアップもすごいお勧めです。
七芸のシネマクラブに入ろっかなとも思います。一緒に行く連れも1000円だしね。
詳しくは第七藝術劇場 HP http://www.nanagei.com/index.html

2008年07月08日

Live 終わる。

自分が音楽でできること、表現できることっていうのは、とても稚拙でちっぽけだ。
けれど、長くやってきた仲間や、仲間の仲間(音楽もその世界は狭い狭い~~ぐるぐる巻きに知り合いが渦巻いてる)と広がっていく繋がりの中で、与えられた場所にいることができるというのはとても、幸せであると・・・とつくづく感じたライブであった。

ステージの上で、交わされる間合いの無言の言葉はここちよく、アットホームなものであったこと。
ボーカリストで七夕に亡くなった友人に歌をささげることができたこと。
忙しくても、大変でも、演りつづけよう。と思うことができた日。
自分が非力でも、それでも音を出し続けようと思ったこと。

これもすべて、プロフェッショナルのプレイヤーでないから言えることであり、自分のためにやっていくことができるという贅沢な幸せでもある。

Liveには、4つのバンドが年齢を重ねてもやっぱり、本気で音遊びしようという人達がかっこよく輝いていた。初めて、参加させていただきとてもいいムードのイベントだったとつくづく思った。
段取りしていただいた方々に、感謝します。

そして、会場まで来てくれた方々。歌に耳を傾けてくださった方々。
ステージに来ていたであろう、友も。
そうそう、これも MIKI あなたのおかげだ。
ありがとう。

2008年07月15日

夏はやってくるが

semi.jpg
家の玄関で羽化していたクマゼミ

梅雨も終わらないうちに、セミの声が聞こえだした。植木をばっさり夏バージョンにしたせいか、セミが玄関のコンクリートのところで羽化していた。
夏が楽しい思い出となったのはいつまでのことだろう。夏そのものの、開放的な明るさは、ラテンのような気分で嫌いではないけれど、今は、特にイベントなどの準備と消化にあっという間にバタバタ過ぎる。

私は、ライブが終わり、気が抜けているので、がんばって楽器のメンテナンスをする。
使っているNordは、シンセサイザーなのだが、鍵盤に重みがつけてあるのでデジタルピアノとしても使う。このたびのメンテナンスは、キーボードのOSのバージョンアップと音源の追加である。
この楽器のピアノの音はあまり、好みではなく、入っているGPのサンプリングがYAMAHAとSTAINWAYだったのだが、スタジオピアノとステージピアノに音が分かれていてどちらも、いまいち、抜けないしキラキラが足りないなど不満があった。それを、メーカーの日本代理店のサイトで新しいピアノの音をダウンロードし、入れ替えたり、OSそのものを入れ替えて、使える機能を増やしたり出きる。

キーボードとパソコンをUSBケーブルで接続して専用ソフトを使用すると簡単にできるのだが、購入して初めてのバージョンアップだったので、少し心配だった。けれど、もとのデータはCDがついていて、データを飛ばしても大丈夫なのだが・・・・。

無事にメンテナンスが終わり、新しいピアノ音はなかなか良い。プリセット音も増えたし、満足。
デジタル楽器はこういうところが便利だ。
アナログのピアノのよさは毎日、人様に宣伝しまくってるのであるが、でも、電子機械も好き。
かといって、電子分野が得意なわけではない。

さあて、電気を使うことは、発電のことを思うとあまりいい気分ではないが、エアコンは使っていないが(現時点)、環境のことを考えると、本当に矛盾だらけの生活をしていると反省しています。
排ガスを出し、パソコンにも楽器にも電気を使いと・・・・・

多分冒頭のセミも生きにくい世に出てきちゃうんだよね。ごめんよ。と思ってしまう。

2008年07月22日

夏のテレビドキュメンタリー

7月~8月にかけて、敗戦の日が近づくと、戦争の記録・記憶・メッセージがドキュメンタリーとして多く企画される。多く企画されているのだが、気がつかないで、放送終了してしまうこともよくある。
また、深夜枠、BSなどにいいものがあったり、そもそもテレビの番組を決めてみることそのものが難しかったりするので・・。気になるところを、拾ってみた。自分用のメモだ。
今回は、録画して、ディスクにまとめてみようかと思う。

民放では、Tamyさんのブログに詳しいものを。

テレビ朝日の開局50周年記念番組「『原爆』~63年目の真実~」
(8月2日・後9時) http://www.tv-asahi.co.jp/genbaku/

NHKでは、数々の新旧(再放送も含む)ものを。(すでに終わった核シリーズも途中で寝たりしてしまっていた・・・。)

1、ハイビジョン特集 フロンティア シリーズ 
 「アメリカの描いた“原爆” ヒロシマナガサキ ~白い光 黒い雨 あの夏の記憶~ 」
BShi 7月31日(木) 午後8:00~9:35

アカデミー受賞経験のある日系アメリカ人のドキュメンタリー映像作家、スティーブン・オカザキ氏が、広島・長崎の被爆者と向き合った。25年に渡る原爆取材を続けて制作した短編作品は2006年、アカデミー賞短編ドキュメンタリー部門にノミネートされた。この番組は、それを発展させた本格的な長編ドキュメンタリーである。

2、ハイビジョン特集 「兵士たちの悪夢 ~戦場心理研究の深い闇~ 」
BShi 8月9日(土) 午後9:00~10:50

3、ハイビジョン特集 「証言記録 レイテ決戦“勝者なき”戦場 」
BShi 8月10日(日)午後9:00~10:30

4、ハイビジョン特集
「 こうして村人は戦場へ行った ~新資料が明かす赤紙配達人の真実~ 」
BShi 8月12日(火)午後9:00~10:30

5、ハイビジョン特集 「BC級戦犯 獄窓からの声 」
BShi 8月13日(水)午後9:00~10:50

6、NHK BS1 「BS世界のドキュメンタリー シリーズ 20世紀  “核”の内幕  」
BS1 7月22日(火)~7月25日(金) 午前0:10~1:00 (21~24日深夜)

20世紀は米ソ核開発競争の時代。人類の命運は、一部の政治家やスパイの情報戦などに大きく左右された。現代史を描く緊迫のドラマ作品。

 終了 7月22日(火)午前0:10~1:00 (21日深夜)
 「第1回 スーパースパイ~盗まれた“マンハッタン計画”~」

 7月23日(水)午前0:10~1:00 (22日深夜)
 「第2回 最終兵器~水爆開発の秘密~」

 7月24日(木)午前0:10~1:00 (23日深夜)
 「第3回 モスクワからの使者~キューバ危機の真実~」

 7月25日(金)午前0:10~1:00 (24日深夜)
 「第4回 イスラエルからの告発~地下核施設を暴露した男~」

7、<シリーズ 核の時代>BS1
イ ラク 劣化ウラン弾被害報告 ~ドイツ人医師 13年の足跡~ (再放送)
08年7月25日 金曜深夜[土曜午前] 0:10~1:00

それぞれのNHK番組の内容は、追記(以下に記載)に

続きを読む "夏のテレビドキュメンタリー" »

About 2008年07月

2008年07月にブログ「毎日が日曜日blog2」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2008年06月です。

次のアーカイブは2008年08月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。