カテゴリー別アーカイブ: 音楽

浪さんの記事が掲載

20120613-203851.jpg
PHP紙 7月号

ナミイ台風が大阪を過ぎ去り、忙しさも懐かしくなり、また会いたくなる不思議なオバア。
若い人も、それなりの人も惹きつけられるオバアの魅力って何だろう。

今月号のPHP紙7月号には浪さんを取材した記事が掲載されている。京都に記者さんが来ていた。
実は、この手の雑誌はあまり好きな方ではない、が… 今回は8ページも「八重山のおばあ」として紹介されており、沖縄に芸者として売られた時からの人生を丁寧に取材しているので、見つけたら買っている。

オバアは、ワタシャ3回死にかけた。と言っていたけど、その時々でカミサマに助けられた。
よく、生かしてくださいました。オバアの見事な人生を、哀しいナミイのデンサー節に私が巡る会えた幸せをかんじます。

身近でこの雑誌を見かけたら手にとってみてください。200円だしね。

20120613-205558.jpg

歌詞を書いてくれている、浪さん

ナミイ&正人 関西ツアー 家来の日記 最終回

20120605-203555.jpg
京都 ネガポジ

20120605-210854.jpg
滋賀 どない屋

一日目は、大成功! アンコールの”You are my sunshine”が何度も大合唱され、九州からきた方、石垣旅行中にこのイベントを知った神戸の方など、数々のナミイファンがやってきてくれた。感謝。

このツアーは2人の女性アーチストの思いで企画された。一人は、滋賀のシンガー Akiraさん、石垣でおばあと出会い大阪に呼ぶことを約束。もう一人の熱い女性、清水あきよさんは、神戸出身だが岩手県大槌へボランティアで入り、住み着いた。そこで出会った三浦オジイを是非関西に紹介しようと、自分も民謡を習い、ダンスパフォーマンスも披露。素晴らしいコラボだった。

この企画がまだ曖昧だった2月に、私が石垣の浪さんを訪ねて行って、それじゃあお手伝いするね~~と家来参加を決める。そして2009年のナミイ関西ツアーをやった京都の清水彩月さんも加わり、勢いづく。
今回は、京都のネガポジで太鼓に元新世界の夢ミノルさんも参加。我が相方、てじょんと花ちゃんも踊らされる。賑やかで楽しい舞台。

本当にお客さんたちは、お二人の力強さに圧倒されたはずだ。それに絡む彩月さんの見事な民謡の歌声。あきよさんの素敵な舞い。Akiraちゃんの口上。どれをとっても一体感のあるものだった。

おばあもオジイも、連日打ち上げもこなし、帰宅する時は日付が変わっていても良く頑張ってくれました。お客さんの誰かが、アンコールで「老人虐待や~」と叫んでおられました。
そうかもしれません、けれどお二人はこうして多くのお人と縁を結び、関わった私たちすべてを縁で繋ぎさらなる縁を生み出してくれました。お年寄りを隠居させておくのはモッタイナイことだとつくづく思った。

もう一つ私が感動したトピック。大阪の公演の後に一人の可愛い女性がおばあを訪ねてくれた。その方は、映画「ナミイと唄えば」のプロデューサーで、「祝の島」の監督でもある、纐纈(はなぶさ)あやさんだった。おばあも再会を喜んでいた。
今、大阪の貝塚市で映画を製作中とか。次回作が楽しみ!

こんな風にご縁をいただく。おばあがいつも、カミサマに縁のあった方々の事を思い、祈ってくれていること、私は知っている。私も自分の上に居るカミサマを喜ばせるように精進いたしますっ!!

ナミイ&正人関西ツアー!家来の日記 その1

いやあ~~凄かった!91歳と88歳の強力なパフォーマンスと情熱に、関西の老若男女は打ちのめされました。

浪さんの家来としてこのツアーに参加した報告をお伝えいたします。

本当にお座敷のプロ ナミさんは、自分の声の調子を四六時中きにしていて、龍角散にまぶしたのど飴、スプレー式の喉ケア、マスクにヴェポラップと有りとあらゆる手段でケアをしておられました。今回はスペシャルドリンクの泡盛入り栄養ドリンク剤は、控えめだったね。

この度のツアー用にいつものカタカナ歌本を用意。そのタイトルは、「オオサカユキ」
関西ツアー用選曲
①安里屋ゆんた(八重山本歌)
②まみどうま
③ラッパ節
④ストトン節
⑤浜千鳥
⑥竹富島で会いましょう
⑦六調
⑧You are my sunshine

リクエストも有り追加曲

サヨンの鐘
ナミイのデンサー節
酋長の娘

踊りもお座敷のように男性が女性踊りしたりとオモシロ可笑しいものも演目に入れました。さすが、付き人、マネージャー、プロデュースも兼ねて、日本全国あちこち、ハワイや台湾までも一緒に旅している娘の初枝さんのアイデアは、バッチリ。
でも、絶頂期の浪さんの素晴らしい声、演奏を間のあたりにしてる初枝さん。三線やノドをとても心配してました。

浪さん、あんまり歌ってない歌は迷います。けど歌の出だしは忘れても一度思い出すと、三線の手は自然と動き、バッチリとひきこなします。

三線を持ち「これはワタシの命だからよ」といいます。
養ってくれた三線、年取ってからは、多くの人と縁を結んでくれる三線
この度も多くの人が、元気をもらって帰りました。

新聞記事を紹介しておきます。
京都新聞 6月1日
kyotoshinbun

神戸新聞 6月3日
kobeshinbun

浜街道 oh~

20120527-221203.jpg
まつりで展示されていた、ジオラマ メタルな感じがとてもイイ

20120527-221217.jpg

泉大津のユルキャラ おずみん

泉大津の浜街道まつりに、今年も”浜っこ”として参加。浜街道まつりのスタッフでもあるユリちゃんとともに、ゴスペル繋がりの仲間で作ったコーラスチームです。この仲間で韓国でも歌い、朝鮮学校、平和イベントでも歌ってきました。

私は鍵盤担当プラス、ゴスペル曲も久々に歌い、良いお天気に楽しく盛り上がる一日だったです。

新たな音楽世界!

20120519-222132.jpgL’ESCARGOT AVENTURE 20120519-222150.jpgL’ESCARGOT SOUVENIR

何だか、久しく聞いたこと無かったような”よその国の音楽”

または、マジシャンが持ってるBOXの暗いところから何が飛び出すか分からない期待。

ワクワクする……キラキラとした音楽世界。

時には、懐かしいフランス映画の情景。傘をさしたドヌーヴの姿がスクリーンに現れたり。

ふいに多層に飛んで来るユーモラスな音たち。

自分が、選んで来た音、音楽と全く違う世界にオモシロがれる幸せを感じている。

それが、渡辺邦孝先生のこの2つのCDの世界。ステキなアコーディオンの音も聞かせてくれるけれど、そこに展開される世界は、もっと多様でこのお方の中で熟成した音楽の数々が溢れんばかりに詰め込まれている。

新たな人との出会いがあると、その人のバックグラウンドにある音楽に触れることになる。

石垣の新城浪さん、ジンバブエの髙橋朋子さん。JAZZの河野康弘さん。もそう。
新譜のBonnie Raittも最高にカッコイイけど。生の音を聞かせてくれる幸せ、たった一度
のライブの音。そしてその人間的な魅力も素晴らしい。

どうやら、ワタクシ。まだまだ人や音楽に出会う旅を続けそうだ。なかなかやめられないのよ。

色々動きました。

20120517-231740.jpgFM HANAKOにて
20120517-231757.jpg明石海峡大橋から、海を望む

20120517-231809.jpgアフリカンアート展

20120517-232652.jpg
自転車とブレス、バッチ

今日は、朝からFM HANAKOにおじゃまし、ナミイおばあのライブ告知や、ちょっと
演奏もしました。

午後からは、東北以来お世話になっている渡辺邦孝先生のアコーディオンレッスンを受けに
舞子へ。作曲家の観点から曲解釈を教えてくださりとても勉強になります。
今まで、知らなかったヨーロッパの音楽へ導いてくださった、新しいワクワクする出会いでした。
楽器とであうと、また違った音楽世界が広がり、人とであうとしバックグラウンドのその方の世界をしる。幸せなことです。

そして、まだまだ今日は、いろんな方々にあいます。
夏の手作り楽器ワークショップの打ち合わせ。神戸の松方のホールのビルへ。
また、子供達と楽しくできそうです。

そして、元町へ。ジンバブエ、ジャナグルアートセンターの髙橋朋子さんが、元町高架下2の
Poket美術函モトコーでアフリカンアート展を開いている。
2010年以来の再会!嬉しかったー!
今年もジャナグルの子供達が7月にやってきます。大阪でも4公演が決まってます。
可愛いジンバブエの子達と交流し、学習や生活資金の援助ができるよう、日本ツアーが
無事に成功しますように!!! アフリカンアート展は、20日までです。
すてきな、ブレスを頂きました。

FM HANAKO 出演します!

17日、午前10時から、FM HANAKO 守口市のコミュニティーラジオの「全員集合 井戸端倶楽部」
にケセランぱさらんが出演します。

東北の話、石垣のおばあの話と演奏を少し。
WEBラジオでも聞けます。WEBの場合、映像もストリーミングされます。
お時間とご興味のある方は、聞いて見てくださいね。

FM HANAKOのHP http://fmhanako.jp/

のこぎりも演奏してます(^-^)/

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=VF5b-fdwGtg[/youtube]
実はマルチな楽器が弾けるてじょんです。

のこぎりも師匠はおりませんが、持ち前の職業的音感でもって、勘所を
うまくつかみます。

しかも、貧乏ゆすりが得意とあって、こんなにマッチしてます。
どこで演奏しても喜ばれる大阪名物のあの言葉。でも、石垣の方々には
通じなかった 残念!!