« 日々が過ぎ行く | メイン | 今年も毎日が日曜日 »

2005年01月04日

スマトラ沖地震

2005-1.jpg

新しい年になり、といっても連綿と続く日々のつながりに一区切りの休暇があって、けじめをつける。という人間の生活習慣の中でのとらえかたであるが。

とはいえ、12月26日に起こった「スマトラ沖地震の被害」が今は緊急を要する問題である。

いまや15万人もの犠牲者を出してしまった。この朝日の記事では、各国が援助を申し出ていることを伝えている。

同記事中から引用
北欧の「スウェーデンでは民間募金でも国民1人あたり10ドル(約1000円)に達した」という。AFP通信によると、デンマーク政府は3日、援助額を当初表明より4割多い4億2000万クローネ(約80億円)に増やすと発表。国民1人あたりに換算すると1500円近くで、援助表明国の中で最高額になるという。

世界で多くの地域に住む人々が心を痛め、とおい国への支援を申し出ている。
人間だけが、地球をエリアにわけて、故意に壁を立てている。空気も同じひとつづき、大地もひとつづき、海を隔てていても、海の下は一続きである。

「破壊」の絵をみると、天災も人災(戦争)も同じ風景になる。阪神大震災のとき戦後の焼け野原をそうぞうした人も多かったように。

誰をも無差別に襲った洪水。自然現象には、人間の作った小さな壁面をあっさりぶち壊す力がある。

だから、わたしたちは無差別に自然と相対している。
どこに誰がすんでいようが、遠かろうが近かろうが、なので、わたしは心苦しい。

何かをするためのリストをあげてみました。
続く

募金なら

募金パーク http://bokinpark.com/index.html
ワンクリックで、募金が1円できます。


支援活動をしている団体リスト(MLより転載)
各サイトには、現在の活動状況が写真などで報告されています。

■■支援を開始した団体(情報入手順、プロフィールはページ下に)

■(特活)AMDA(アムダ)(岡山)
http://www.amda.or.jp/ 被災直後に多国籍医師団を結成し、インドネシア(アチェ)とスリランカ
(キリノッチ、トリンコマリ)で支援活動開始。インドでの活動も検討中。

■(特活)ピース ウィンズ・ジャパン(東京)
http://www.peace-winds.org
 現地スタッフ2人を27日にスマトラ島北部へ派遣。日本からの支援チーム第
一陣として、国際スタッフ2人を27日午前ジャカルタへ派遣し、情報収集中。

■(特活)ワールド・ビジョン・ジャパン(東京)
http://www.worldvision.or.jp/notice/page8.html インドネシア(アチェ地域)、インド(タルミナドゥ州)、スリランカ
(バッティコラ/アンパラ/コロンボ/プッタラム)支援を決定。

■(社)セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(東京)
http://www.savechildren.or.jp/ インド、スリランカ、インドネシアなどでシェルターや緊急必需品などの
救援物資を供給するために活動開始。

■(特活)難民を助ける会(東京)
http://www.aarjapan.gr.jp/index.html 支援を決定。28日調査のためスリランカへ職員数名派遣。

■(財)オイスカ(東京)
http://www.oisca.org/ 普段からの活動地であるインドネシア、スリランカ、インドなどで、被災
者の衣食住の確保、被害建築物の撤去などに着手。

■(特活)れんげ国際ボランティア会(熊本)
http://www.uproad.ne.jp/rengein/ 普段からの活動地であるスリランカへの支援のため、緊急募金を開始。
年内にも調査団を派遣。

■(特活)JEN(東京)
http://www.jen-npo.org スリランカでの支援を決定。30日に職員2名を現地へ派遣し、ニーズ調査
の上、生活必需品の配布から活動を開始する。

■アジアアフリカ環境協力センター
(ウェブ無し、紹介文が
http://www.hyogo-ip.or.jp/hiaf/jp/dantai/contents/004.htm に掲載)
 救援物資の輸送をする予定。詳しくはJANICウェブ上のPDFファイルにて。

■(社)ケア ジャパン(東京)
http://www.carejapan.org/救援のための緊急募金の受付を開始。

■(特活)ブリッジ エーシア ジャパン(東京)
http://www.jca.apc.org/baj/
スリランカ北部地域にある現地事務所にて、ワウニア、ムラティブ、キリノッチ、
マンナールなどで負傷者の搬送、衣服や食糧、マットなどの輸送および配給を
行っている。ミャンマーにおける被害に関しては現在調査中。


■■支援活動団体のプロフィール

■(特活)AMDA(アムダ)(岡山、1984年設立)
 「多様性の共存」という理念のもと、多国籍NGOであるAMDAには世界
30カ国に支部があり、このネットワークによって災害被災者や難民への救援
活動、そして開発途上国(アジア、アフリカ、中南米、欧州)での地域医療活
動を世界規模で展開している。各国支部からの医師で構成する「AMDA多
国籍医療団」はそのシンボルである。AMDAの活動は幅広く、支援を要す
る傷病者への治療から長期的な保健教育や社会開発までを含んでいる。

■(特活)ピース ウィンズ・ジャパン(東京、1996年設立)
 紛争や自然災害、社会システムの崩壊により、生存を脅かされている人々
への支援を行う。緊急人道支援をはじめ、貧困の脅威にさらされている人々
を対象とした復興・開発支援にも取り組む。

■(特活)ワールド・ビジョン・ジャパン(東京、1987年設立)
 飢餓、戦渦、貧困、災害に苦しむ世界の人々への支援を目的に、教育・医
療援助、農業・職業支援、また緊急援助を行う。世界74ヶ国にあるワールド・
ビジョンと連携して活動を行う。

■(社)セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(東京、1986年設立)
 子どもたちの生活と教育環境の向上に貢献することを目的に、フィリピン、
タイ、ネパール等で未就学の子どもたちの識字教育、学校建設、母親の保健衛
生教育、青少年職業訓練活動等を行う。1919年に英国で始まった運動で、米国
やカナダ等先進国の同様な団体と世界連盟(連盟の調整事務局はスイス・ジュ
ネーブに置かれる)を構成する。

■(特活)難民を助ける会(東京、1979年設立)
 世界各地の難民等の自立を目指した支援活動を実施。国内での定住難民等へ
の生活相談や自立援助金給付ほか、カンボジア・ラオス・ミャンマーで身体障
害者の自立支援、旧ユーゴスラビア紛争の被害者支援、ザンビアでマラリア予
防やエイズ被害者支援、ロシア、北朝鮮に支援物資配布、他多数。地雷廃絶キャ
ンペーンも実施中。

■(財)オイスカ(東京、1961年設立)
 アジア太平洋、ラテンアメリカの開発途上国の農村・農業開発等への支援・
協力を目的に、これらの国々の青年を対象として人材育成活動、地場産業振興
活動を行なっている。また、相手国の学校児童が参加する「子供の森」計画や
日本からのボランティアが参加する植林事業、環境教育活動を推進する。

■(特活)れんげ国際ボランティア会(熊本、1980年設立)
 大乗仏教の精神に基づき、国境を超えた人々の間の共存・共生を目指し、
タイ、スリランカ、カンボジア等でスラムの子どもたちの教育支援、里親運動
の推進、幼児教育の支援を行う。

■(特活)JEN(東京、1994年設立)
 全世界の人々の精神的、経済的な自立を支援し、世界平和づくりを目指す理
念を基本に、国内外での平和な社会の実現のための事業を実施し、誰もが平等
で、健全な生活を営める社会の発展を支援する。旧ユーゴスラビア難民・避難
民支援や、職業訓練などの自立支援、緊急救援活動を行う。2000年に日本緊急
救援NGOグループからJENに改名。

■(社)ケア ジャパン(東京、1987年設立)
 世界70カ国で活動するケア インターナショナルの日本メンバーとして、アジ
ア地域における社会開発を目的に、子どもへの基礎教育と住民のキャパシティ・
ビルディングを行なう。

■(特活)ブリッジ エーシア ジャパン(東京、1993年設立)
 アジアの人々の間に相互理解の橋、心の橋を架けることを願い、都市環境問題
への協力、職業訓練、教育施設整備、障害児教育支援、研修生・視察団の受入れ
などを行う。

投稿者 pianocraft : 2005年01月04日 14:38

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.pianocraftwork.com/mt/mt-tb.cgi/117

このリストは、次のエントリーを参照しています: スマトラ沖地震:

» スマトラ島沖地震募金情報 from 食べる・聴く
国際協力・NGO情報ブログにスマトラ島沖地震募金情報があります。 ここ↑のリンクがうまくいきません。だめな場合は以下のアドレスで http://ngo.am... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年01月06日 20:59

コメント

コメントしてください




保存しますか?