« 色・いろいろ | メイン | 音を通じて出会う。 »

2008年10月19日

平和を考える

この2週間で、2つの平和を考える場所に行った。

1つは、河野康弘さんのコンサート。
大阪へ来られると教えていただいて、出かけていった。以前ブログ記事にとりあげてから、メールでライブ情報をお知らせいただいている。
今回も子供向けコンサートに参加したのだが、河野さんはフリージャズの手法で色んな曲をアレンジしたり、オリジナルを演奏される。その時使うアップライトピアノは、前パネルも、下前パネルも、鍵盤蓋もはずして、中身のアクションが見える状態で演奏する。
子供たちは、激しく動く機械の動きを目の当たりにして、興味シンシン。けれど、最初は大きな音にびっくりして耳をふさぐ子もいた。子供たちは楽器の生演奏を身近で聞くことは少ないと思う。ピアノを習っている子はいるが、大人がフリージャズを演奏するような大きな音がピアノから鳴っているのは体験したことがないと思う。電気のピアノで小さい音で練習してたり、ヘッドホンで鳴らしていたらなおさらだ。

ピアノは迫力ある楽器であることを、コンサートが佳境に入ると子供たちも楽しんでいる様子が見られた。「わっはっは」と合いの手を入れながら進行する曲があるのだが、子供も演奏に参加してアドリブを弾いてもらう。それは見ていて楽しい。きっと、むちゃくちゃ弾いても大人に怒られないという楽しさを感じることができるだろうから、そんな音楽の世界が自由でどこの国境も越えてしまうということを知ってほしいなと思う。

河野さんは、平和のメッセージをコンサートでは伝える。パレスチナ、朝鮮・・・いろんな国へ演奏にでかけ、どこでも同じように迫力ある音を演奏してくる。世界でみんなが音楽を楽しむことができるようになって欲しいものだ。
河野さんの活動はHP「地球ハーモニー」に詳しい。 http://www.wahhahha.com/

もう1つは、あきもとゆみこさんの平和ワークショップ。
あきもとさんは、「第九で9条ピースパレード」を続けている人でもあり、似顔絵描きでもある。
漫画「無防備マンが行く」など、知っている人も多いと思う。

彼女が、子供向けにイラストを使って平和を考えるワークショップを、近所のまつり「マブイ祭り」でも披露してくれた。あらためて、どういうアプローチをするのか、ご本人から今までの活動の経緯なども説明してもらいながら、子供に返って体験した。

彼女は、平和を創るための「心」の状態を気づかせるために、色んなイラストを描いている。
怒りが産む恨みや憎しみ、他者への無関心「知らんぷり」などが、紛争の根本的な心の状態なのではないか?と気づくことによって、日常的な人間関係の中からも国際的な紛争の根っこを探り出そうという試みは意義深い。ちょっと想像してみることで、見えてくることを大切にして、気がついたら行動を少しでもしてみようと、一歩進むことができる。

平和というのが、国の政治間だけで保たれてるというのではなく、自分の身の丈まで引き寄せて考える大切さを多くの子供たちに知ってほしい。あきもとさんは、ごく普通の目線で平和にとりくんでいるすてきな人だった。
彼女のHPのご紹介。
http://y-a.pupu.jpブログのページ(毎日新しい絵が見れます!) http://rakugakiword.seesaa.net/
まんが「無防備マンが行く!」のブログ http://no-war.net/manga/
ピースケのページ http://peaceke.blog65.fc2.com/
               

投稿者 pianocraft : 2008年10月19日 23:28

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.pianocraftwork.com/mt/mt-tb.cgi/413

コメント

コメントしてください




保存しますか?