« 牛の鈴音 | メイン | 黄ちゃんの物語 »

2010年02月02日

沖縄の昔・今

okinawasi.jpg
高等学校の教科書 1997年版

ウチにあった、「高等学校 琉球・沖縄史 1997年版」実は、長いこと読まずに持っていただけのものであった。沖縄が急激に自分の中で大きな魅力となったのは、さんざん書いているナミイおばあのおかげなのだが、知れば知るほど魅力のある場所である。

この本は、沖縄・八重山・宮古の歴史を所謂歴史教科書として書かれている本なのだが、とても面白い。黒船時代にやってきたイギリス人の見た沖縄の人々の記述など、最高に面白い読み物になっている。私は日本史も世界史も高校のときはさほど興味がなかったのだけれど、大人になれば面白みが増える。

例えば、イギリス人バジル・ホールは、ティッシュペーパーについて沖縄のヒトとのやり取りをこう書いている。
 

アンニヤは、ときどき私に向かって、このハンカチを幾度も使って、それを一日中持ち歩くことは気持ちの悪い習慣だ。わたしたちのように、数枚の四角な懐紙をポケットに入れて、使用したら捨て去る習慣のほうがよいと思うと言うのだ。
 
日常生活のことや、英語の発音でできない音があるなど指摘しているが、それは現代日本人も一緒の「LとR」の問題だったようだ。人々に対しては好印象を持っていた。

この本は、歴史の本なので、神話のような創世記から現代に至るまでの流れが注釈とともに詳しく示されていて読みすすむのが楽しかった。こんな風に教科書を楽しんだことはかつてなかったけれど。

そして、現在。日米同盟に振り回される政府。振り回される政府のとばっちりを受けている沖縄の人々。普天間の海兵隊も辺野古の基地も要らない。
アメリカにそんなにも、反対を論じることもできないなんて、ドレイのような同盟。

ネオキの会 http://neokinokai.ti-da.net/ の「海兵隊はいらない」という例会の長~いレポートを読んでうなずきました。

投稿者 pianocraft : 2010年02月02日 21:26

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.pianocraftwork.com/mt/mt-tb.cgi/474

コメント

コメントしてください




保存しますか?